fc2ブログ

自然にも木にも優しい木「葉枯らし天然乾燥材」と共に暮らす伐採、製材、大工、設計士の集まり、天竜T.S匠の会の日記。 全ての顔が見える家づくりです。 木造住宅を考える人へ、少しでも参考になれば幸いです。

続けて、住宅見学会のお知らせ

また、住宅見学会のお知らせです。
天竜T.S.匠の会のエコ建築考房さんにて住宅構造(断熱材含む)見学会を行います。

普段は見ることが出来ない構造、そして断熱材を見学できます。
更に、この機会にエコ建築考房ショールームに足を運んでみてはいかがでしょうか?
意外な発見と驚きがあるショールームになっていると思いますので、是非!

開催日時:11月28日(土)、29日(日)の10:00?17:00まで
詳しくはエコ建築考房までお問い合わせ下さい。
スポンサーサイト



静岡新聞(経済面)10月11日号に掲載させて頂きました。

天竜T.S.ドライシステムで行っている、木材のトレーサビリティや当社の心意気を掲載して頂きました。
静岡新聞10月11日

おいしい物はベツバラ!??みさくぼキャンプのその後に?

現在、二橋建築で家づくり(過去ブログにも掲載してます)を行っているM様より、みさくぼキャンプの写真を頂きました。

写真はこちら
おいしい物はベツバラ!?
タイトルは
「おいしい物はベツバラ」です。
このときは既にたくさんの料理が出てて、みんなお腹一杯にも関わらず、
出てきたデザートのメロンを頬張るSさんの奥さんです。
(SさんはT.S匠の会の方(汗))
弁解すると、Sさんの奥さん以外にもたくさんの方が大量にメロンを頬張っていました。
ちなみにこのメロン、鮎の掴み取りのプールにたくさん浮かんでました。。。
冷やす為とはいえ、なんかシュールな光景でした。

それからこの写真と一緒にM様よりのメールを転載させて頂きます。
―――下記より―――
天竜TSドライシステム協同組合 御中 

何時もお世話になっております。
先日は大変お世話になりました。

新築中の家も二橋様や皆様のおかげで着々と進んでおります。今、柱等を組み込んでおりますが、ボルトや釘を使用せず建てております。
昔の社寺の建築方法の建て方にて驚くばかりです。

本日は、おなかいっぱいなのに別腹?写真をお送りいたします。
建築中の写真データーはメールで送信するのは困難な為、後日CDに焼いてご送付いたします。
(水窪ですとかなり遠いですね。やはり2時間はかかります)でももしよろしければ、見にきてください。
まだまだ御暑い日々が続きますが、お体にお気をつけてお過ごしされてください。
イベント等がありましたらご連絡お待ちしております。
―――上記まで―――

M様、ありがとうございます。
是非、今度ハゼ釣りにいきましょう。

榊原
プロフィール

tstakumi

Author:tstakumi
天竜T.S匠の会は、木のふるさとから始まる体験型の家づくりを提案しています。
詳細は
天竜T.Sドライシステム協同組合
のHPをご覧下さい。

Twitter始めました。
最新記事
カテゴリ
最新コメント